
これまで公式サイトやAmazonなどのECサイト経由でのみ販売されていたUnihertz Jelly2。
ついに量販店での取り扱いが発表されました!販路が一気に広がることで、手に取りやすくなるだけでなくアクセサリー類の充実にも期待がかかります。
今日はそんなJelly2の量販店取り扱いについてです!
目次

Unihertzの正規代理店となる株式会社FOXが、Jelly2の国内販売を24,999円(税込)で2021年5月31日より行うと発表をしました。
正規代理店による販売が発表されたことで、今まではECサイト経由でのみの販売となっていましたが家電量販店での取り扱いが正式に始まります。
また、製品のアフターサポートについても同時に発表がなされ、購入日より起算した1年間の製品保証を行うほか、万が一の時にはコールセンターでの対応も行うとのことです。
家電量販店での取り扱いと合わせてアフターサービスの拡充がなされることで、Jelly2がこれまで以上に手に取りやすくなることは間違いないと言えそうです。
Unihertz Jelly 2、FeliCa機能対応アンドロイド10スマホ 2000mAhバッテリー 6GB+128GB
2021年5月31日より取り扱いを開始する量販店の一覧はコチラ!
- FOX STORE 阪急メンズ東京(東京都千代田区有楽町二丁目5番1号 阪急メンズ東京 7階)
- FOX ONLINE STORE
- FOX STORE 楽天市場店
- FOX STORE Yahoo!ショッピング店
- 全国のヨドバシカメラ各店
- ヨドバシカメラドットコム
- 全国のビックカメラ各店(一部取扱のない店舗あり)
- ビックカメラドットコム
- コジマネット
- ソフマップ ドットコム
- ノジマオンライン
- ヤマダウェブコム
- ひかりTV ショッピング
- ムラウチドットコム

Unihertz Jelly2はおサイフケータイを搭載した極小の4G対応Androidスマートフォン。クラウドファンディング経由で製品化が実現し話題となりました。
小型スマホながら性能はミドルレンジクラスとなるMediatek Helio P60というCPUを搭載。RAM容量も6GB搭載しているため、日常的な動作で大きな不満を感じない端末になっています。
↓Jelly2の性能については下の記事で詳しく解説しています!↓

Unihertz製の従来機と比較するとディスプレイサイズ・バッテリーサイズともに増加しており、より実用的な端末へと進化しています。
おサイフケータイはもちろんのこと、バーコード決済も問題なく使用可能なため、これ1台で出かけられると言っても過言ではありません。
スペックは下記のとおりです。
スペック | Unihertz Jelly2 |
---|---|
サイズ | 95 x 49.4 x 16.5mm |
重量 | 110g |
CPU | Mediatek Helio P60 オクタコア ,2.0GHz |
メモリ/ストレージ | 6GB/128GB(UFS2.1) |
ディスプレイサイズ | 3.0インチ 480 x 854 |
SIMスロット | Nano SIM(DSDV対応) |
カメラ | フロントカメラ:800万画素 FF リアカメラ:1,600万画素 AF |
バッテリー容量 | 2,000mAh |
センサー | G-センサー、 コンパス、ジャイロスコープ 近接センサー、 照度センサー、指紋センサー |
端子 | USB Type-C |
通信 | Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n/ac Bluetooth:4.2 |
おサイフケータイ | 対応 |
その他 | microSD, 3.5mmイヤホンジャック, FMラジオ |
スペックを眺めても小ささはよくわからないと思うので、小さいスマホの代名詞のひとつとも言える初代iPhone SEと大きさの比較をしてみました。これでなんとなく大きさはわかっていただけると思います。




2021年5月19日には初の大型更新プログラムの配布が開始されました。
そこでアップデート内容に加え、詳しい手順を下記の記事で公開しています!これから購入するという方もチェックしておくと安心です(^^)/

Jelly2は長らく量販店などでも取り扱いのないニッチなモデルでした。。
ゆえに対応アクセサリーが少ないのが難点です。今後は徐々にそうしたことも解消されていくと思われますが、現時点で一緒に使いたいアクセサリーを下記の記事ではピックアップしています!ぜひチェックを!

Unihertz Jelly2をいざ購入!
けど「どんな独自機能があって、どんな使い方が便利なの?」
そこでJelly2ならではのオススメ機能やアプリについてまとめてみました!ハイデジドットコム中でも1番皆さんにご覧いただいている記事です。
まだチェックしていない方は一緒に設定してみましょう。

最近になって一般販売を開始したUnihertz Jelly2。ECサイト限定での取り扱いだったということもあり、気になっていたけど購入には至っていないという方も多いのではないでしょうか。
今後はヨドバシカメラやビックカメラなどの家電量販店で取り扱われることで、見て触れて購入検討がしやすくなります。公式アクセサリーの販売なども開始されたため、少しずつ活気が出てきています。
決してメジャー機種では無いかもしれませんが、SIMフリーでおサイフケータイにも対応した小型のスマホがいつでも手にできる環境になることが嬉しいですね。
今後は少しずつケースなどのアクセサリーも充実してくると予想されるので、オススメのケースなどが販売された際には紹介していきたいと思います!どうぞお楽しみに!
↓Jelly2に関する記事一覧↓









